■ プレイ人数 4-5名 ■ プレイ時間 60-90分 ■ 対象年齢 12歳から

海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』は、NPO法人湘南ビジョン研究所が開発した、海の環境問題と解決策について楽しく学ぶためのボードゲームです。

各プレイヤーは、海に関わるステークホルダー(関係者)と協力し合い、複数のプロジェクトの実行を通して海の環境問題を解決していきます。ミッションは、海辺の国際環境認証「ブルーフラッグ」(リンク:https://blueflag-japan.org/)を取得し、キレイで安全・安心で豊かな海を取り戻すこと。

『BLUE OCEAN』ボードゲームは、海の環境問題を自分ゴトとして捉え、解決に向けて自らアクションを起こす人を増やすことで、海の環境問題を解決することを目指しています。

学校や企業研修、市民講座にお薦めです!

❶ 海の環境問題の解決を目指す社会課題解決型ゲーム

『BLUE OCEAN』ボードゲームは、海の環境問題を自分ゴトとして捉え、解決に向けて自らアクションを起こす人を増やすことで、海の環境問題の解決を目指す社会課題解決型ゲームです。ビーチクリーンやワークショップなどのフィールドワークも合わせて実施するとさらに効果的です。

❷ 学校や企業向けアクティブラーニング型学習教材

『BLUE OCEAN』ボードゲームは、ボードゲーム型のアクティブラーニング型の学習教材です。受動的な学習では得られないチームビルディング、コミュニケーション力、課題解決力などを学べます。小学校高学年から中学・高校・大学生向けの授業、企業研修、市民講座などでご利用いただけます。

❸ 国際環境認証「ブルーフラッグ」の理解促進ツール

『BLUE OCEAN』ボードゲームは、海辺の国際環境認証「ブルーフラッグ」の理解促進ツールです。ブルーフラッグについて楽しく学べますので、ブルーフラッグを取得したビーチ、またはこれから取得を目指すビーチの自治体職員、海水浴場運営者、観光事業者をはじめとした関係者におすすめです。
※以下の画像をクリックすると概要(PDF)が開きます

「BLUE OCEAN」ボードゲームに参加したい方へ

「BLUE OCEAN」ボードゲームに参加したい方は、以下のイベントから直接お申し込みください。

名立海の学校 海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会

日時2024年9月15日(日)10:00-12:00
場所うみてらす名立 ホテル光鱗(多目的ホール)
主催名立海の学校実行委員会
認定ファシリテーター片山清宏(NPO法人湘南ビジョン研究所 理事長)
陸前高田市立高田小学校6年生 海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会
日時2024年6月28日(金)10:30-12:10
場所陸前高田市立高田小学校
主催陸前高田市
認定ファシリテーター片山清宏氏
(一般社団法人日本ブルーフラッグ協会代表理事)

第1回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会

日時2023年5月7日(日)9:30-12:00
場所江の島ヨットハウス2階会議室
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター片山清宏(NPO法人湘南ビジョン研究所)
片山久美(NPO法人湘南ビジョン研究所)
第2回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会
日時2023年6月11日(日)9:30-12:00
場所藤沢市市役所会議室
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター片山清宏(NPO法人湘南ビジョン研究所)
片山久美(NPO法人湘南ビジョン研究所)

神奈川大学体験型研修授業

日時2023年8月7日(月)13:30-16:00
場所由比ガ浜公会堂
主催神奈川大学
認定ファシリテーター岩田海和(NPO法人湘南ビジョン研究所)
第3回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会
日時2023年8月13日(日)9:30-12:00
場所藤沢市市民活動推進センター
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター片山清宏(NPO法人湘南ビジョン研究所)
富澤佳代(NPO法人湘南ビジョン研究所)

第4回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会

日時2023年10月28日(日)9:30-12:00
場所藤沢市市民活動推進センター
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター橋口ちか(NPO法人湘南ビジョン研究所)
第5回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会
日時2023年12月3日(日)9:30-12:00
場所藤沢市市民活動推進センター
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター伊藤美保(NPO法人湘南ビジョン研究所)

第6回キレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験会

日時2024年5月6日(日)9:30-11:40
場所江の島ヨットハウス2階会議室
主催NPO法人湘南ビジョン研究所
認定ファシリテーター鷺島 利佳 氏(オフィス春の風 代表)

『BLUE OCEAN』ボードゲームを開催したい方へ

1 自らが認定ファシリテーターになって開催する

自ら認定ファシリテーターとなることで『BLUE OCEAN』ボードゲーム体験会を開催することができます。認定ファシリテーター養成講座を受講していただくことで、どなたも認定ファシリテーターとなることができます。詳細は、「BLUE OCEAN認定ファシリテーター養成講座」をご覧ください。

2 湘南VISION大学へ依頼して開催する

湘南VISION大学に開催をご依頼いただければ、在籍するBLUE OCEAN認定ファシリテーターを派遣して『BLUE OCEAN』ボードゲーム体験会を開催させていただきます。開催目的に応じてプログラムもカスタマイズできますので、開催ご希望の方は、「BLUE OCEAN認定ファシリテーター派遣依頼」からお問い合せください。

3 認定ファシリーテーターに直接依頼して開催する

BLUE OCEAN認定ファシリテーターに依頼することで、『BLUE OCEAN』ボードゲーム体験会を開催することができます。「BLUE OCEAN認定ファシリテーター紹介ページ」より、認定ファシリテーターへ直接ご連絡ください。(謝礼の金額は認定ファシリテーターの方と個別に調整をお願いします)。

海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』体験レポート

「みんなでキレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』」のお披露目&無料体験会

こんにちは!湘南ビジョン研究所認定ファシリテーターのKumiです。 今日は、2023年5月7日に行われた「みんなでキレイな海を取り戻せ!海の環境教育ゲーム『BLUE OCEAN』」のお披露目&無料体験会の潜入レポートをお送りします。

NPO法人湘南ビジョン研究所が主催する「海」の環境教育に特化した市民大学「湘南VISION大学」。湘南で最大級の学びのコミュニティとなり、今年で5周年を迎えました! そんな記念すべき年に産声を上げたのがこの『BLUEOCEAN』。 湘南ビジョン研究所の完全オリジナルの海の環境教育ゲームです。

今日のファシリテーターは、湘南ビジョン研究所理事長で湘南VISION大学学長でもある片山清宏さん。

このゲームは、架空のまち「なぎさ市」の「なぎさビーチ」で発生した海の環境問題を、主人公である私たちが仲間とともに解決していくボードゲームです。

目指すゴールは、海辺の国際環境認証「ブルーフラッグ」の取得。3年間で、様々なイベントやプロジェクトを進めながら、ブルーフラッグの基準である「地域の環境教育」「海と川の水質」「ビーチの安心安全」「地域の経済」「周辺の生態系」のポイントをゲットし、安全・安心でキレイな海を目指していきます。

私も、まずはキャラクターカードでキャラクターになりきって挑戦。キャラクターの種類は36枚もあって、どのキャラクターにするかで得意なことや実行力が変わってくるので、ゲームを何度も楽しめそうです。 ゲームは今回は4人グループで行いました。初めましての方ともキャラクターになりきって自己紹介すると緊張感もほぐれます。

ゲームは1年目の春から1ターン目が始まり、1年で4ターン、3年間で12ターン行います。目印となるキューブ型コマには、湘南で取れたマイクロプラスチックが入っています。

1ターンごとにグループのメンバーが取り組みたいプロジェクトを提案し、みんなで決めながらブルーフラッグ取得に向けてレーダーチャートで示されるポイントを上げていきます。 また、季節によっては台風などの自然災害が起こることも。みんなで相談して、様々な強みを持つキャラクター(ステークホルダー)が、協力しながらプロジェクトを進めていくことで、達成できるところがこのゲームの面白さなんです。

初回ということもあり、はじめは手探り状態でしたが、徐々にルールが分かり、気づくとあっという間に3年間が終了! ブルーフラッグ取得できたチーム、できなかったチームそれぞれで振り返りをしながら、私たちが明日からできること発表しました。

湘南ビジョン研究所では、このゲームが体験できるワークショップを今後、定期的に開催していきます。体験してみたい方、ホームページやFacebookページからぜひお申込みください!

次回は認定ファシリテーター養成講座についてお届けします!

企画・制作

NPO法人湘南ビジョン研究所 理事長 片山清宏
〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡3-9-29

  • 制作ディレクション:片山久美
  • ゲームデザイン支援:荒木勇輝、上原一紀
  • ビジュアルデザイン:granewdesign
  • 協力:一般社団法人日本ブルーフラッグ協会
  • 助成:日本財団「海と日本プロジェクト」